安全対策

HOME | 活動紹介 | 安全対策

Safety measures

安全対策

AED設置現場事務所

 
万が一災害が発生した場合、救命率を向上させるため、現場事務所にAEDを設置しております。
又、従業員にAEDの使用方法や心肺蘇生法の訓練も行っております。
AED設置現場事務所の目印は、看板を設置しておりますので、緊急時、現場事務所までお声掛け下さい。

 
AEDに関するグッズが並べられている画像

安全推進大会

 
 当社では、全国安全週間の実施期間に合わせて「安全推進大会」を開催しております。
 令和7年度は7月4日(金)午後2時から「気仙沼市 はまなすの館」において、㈱小野良組と安全推進協力会による「令和7年度 安全推進大会」を開催しました。
 大会では各種安全表彰に続き、㈱安全教育センターの 角田 淳 取締役所長様による講演のあと、参加者代表が「大会宣言」を行い、安全に対する決意を新たにしました。

 
img_0215.jpg img_0279.jpg img_0286.jpg img_0297.jpg img_0425.jpg

作業着(維持工事)

 
道路管理業務を行う際、遠目からでも運転手に気づいてもらえるよう、当社のイメージカラーでもあるオレンジ色の作業着を着用して作業を行っている。

 
作業着を着た方々の集合写真

安全パトロール

 
毎週、経営者・各部門管理職・安全衛生部でパトロールを実施し、災害を未然に防いでいます。

 
3人が工事現場をパトロールしている画像

 SafeworKゼロ災MIYAGI

 
 宮城労働局が建設業労働災害防止協会宮城県支部とともに取り組んでいるSafeworK向上宣言に当社も参加しております。
労働災害ゼロを目標に健康で安全に働くことができる職場環境の改善に努めています。

 

CSR

社会貢献活動

活動名称:みやぎスマイルロード・プログラム「スマイルサポーター」

 
活動内容:弊社は、平成26年7月に「スマイルサポーター」の認定を受け、宮城県気仙沼土木事務所管内の国道284号線、気仙沼市川崎尻地内の
除草作業を行っています。
昨年からは、ラジコン草刈機を導入し熱中症対策として作業の効率化と作業時間の短縮に取組んでいます。